お友達から聞いた血圧のお話
血圧が140以上だと高血圧との診断で、薬が処方されたります。
が、誰でも同じ基準で高血圧と診断されるっておかしな事です。
年と共に、全身に血液を送るためには強い圧がかからないと血液が回っていかない人もいます。
漢方の先生のお話では、血圧は年齢+90までが正常範囲なんだそうです。
50歳の人で140
80歳になったら170でも大丈夫という事です。
ただし、それに耐えられる柔軟な血管でないといけませんが…
それでも一律140以上は高血圧とされると、降圧剤を処方されて、血圧が下がる。
その結果どうなるかというと、身体の隅々、必要なところに血液が回らない→脳にも血液が回らない。
だから降圧剤を服用していると認知症になる確率が高くなるのだそうです。
怖い話です。
なんでもかんでもお医者さんに言われたら、その通りに薬を飲むというのは、ちょっと考えた方が良いですね。
出来るだけ薬を飲まずに、健康でいられる事を考えるべきなんだと思いました。
こちらも最近お友達に教えてもらったアプリ
ニュースダイジェスト
一昨日、近くのイオンモールに感染者が出たようですが、それも地図上の数字をクリックすると、
位置情報や発表された日までわかります。
あまり神経質になるのも良くないと思いますが、感染者が出た地域には、すぐには行かないようにするなどの対策が出来ます。