午前中、着付けのお稽古へ〜。
いつもはお友達と二人で習っているのですが、今日はお友達がお休みでマンツーマンでした。

二人だと、何となくわからなくても着れてしまえば終わりという感じでしたが、一人なので、細かいところまでチェックしていただきました。
帯も3回やったので、随分慣れて上手く出来るようになりました✨


浴衣に袋帯で練習。
この薔薇柄の浴衣は、柄が気に入ってネットで購入しました。
手元に来るまで生地の質感や色も画像と同じなのかどうかわかりませんが、思った通りでとっても気に入っています。
綿麻の生地なので、張りがあり、ピシッとします。


今日もサンプルのバッグを作りました。


黒のエナメル型押し×ショッキングピンク
こちらの型押しはどの色も人気です音譜



エメラルドグリーン×ネイビー
この色も人気があります。
内布は無難にネイビーにしましたが、意外と何でも合います。


今日、着付けの先生とお話ししていて、ネパールのダッカ織の生地のお話しをしたら、バッグの余りの生地で何か作るなら、アクセサリーが良いと教えてくれました。
先生は着物がお好きなので、織物の産地なども見に行かれると、ハギレで作ったストラップやイヤリングなどが売っているそうです。


こちらは佐賀織の生地で出来ているとのこと。
色々アイデアを出してもらって、またまた制作意欲が湧いて来ましたニコニコ