今日はコンレマーニさんでのステップアップ洋裁講座でした。
今日はワンピースの袖のバランスを見て頂き、あと少しで完成というところまできました。
そして先日創ったパンツをちょっと細めにしたパターンで白いパンツの仮縫いをしていただきました。
ちょっと細めにするつもりでしたが、履いてみると、ややピチピチ。
素材や色で見え方が違うので、やはり生地が違うと仮縫いが必要になる事がわかりました。
結局、元のパターンで良かった訳ですが、仮縫いしないで縫ってしまわずに良かったです。
粕谷先生から、〝今日で講座を始めて1年ですね。〟と言われて、あ〜、もう1年経つんだ。早いな〜と思いました。
始めの頃は、マンツーマンでレッスンという贅沢なレッスン日もありました。
タイトスカート、ベーシックなストレートパンツ、フレンチスリーブのワンピース、長袖のワンピース、オートクチュール仕立てのレースのブラウスとスリップドレス、シャネルスーツ、ロングコート、フラの衣装とたくさん教えて頂き、仮縫いして頂きました。
まだ完成していない物もありますが、この1年で洋服の基本パターンをだいたい創る事が出来て、本当に嬉しいです

粕谷先生と洋裁講座で学ぶ機会を作って頂いたコンレマーニのエミさんに感謝します✨
来月からは母が甥の結婚式の時に着る、ウンガロのレース生地を使ったアンサンブルの作成を始めます。
初めて使う高級生地でドキドキですが、楽しんで創っていこうと思います
