今日は久しぶりの着付けのお稽古。
今更ながら半衿の付け方から教えて頂きました。
今まで、どうも襟がよれているな〜と感じながら着ていたのですが、教わってみて、付け方が間違っていたことがわかりました💦
和裁は洋裁と違って、まち針の刺し方が縫う方向と平行だったり、細かくまつると、よれてしまうので粗く縫った方が良いなど、色々教えて頂きました。
今日は暑かったので、浴衣の半幅帯の結び方を習いました。
去年もやったはずなのに、全くの記憶喪失💦
一から覚え直しで、いつになったらささっと一人で着れるようになるやら…
お稽古の後のティータイムは先生がお茶を点てて下さり、和菓子をいただきながらお抹茶の良い香りにほっこり🍵