先日修理に出した、ロックミシンとコンピュータミシンが戻ってきました。
修理代は2台で46000円でした叫び

ロックミシンは、説明書に油の給油不要と書いてあったので、全然油を差さなかったのですが、やはり使用頻度が高い場合は給油が必要だったようです💦
中のホコリも、出す前に掃除したのですが、たくさん出てきたと言われ、たまにクリーニングに出すと良いと言われましたべーっだ!
布をカットする刃を替えてもらい、動きはとってもスムーズになりました。

試しにプルオーバーを1枚縫ってみました音譜

{674C25A0-F805-497A-B57A-37DC2FE7FC1E}

音も静かだし、綺麗に縫えましたアップ
やっぱりメンテナンスは大事ですねニコニコ


そしてコンピュータミシンは、ボタンホールが上手くいかないので、修理をお願いしたら、部品交換や糸の掛け方を工夫するなどして、なんとか綺麗なボタンホールを縫えるようにしてくれました。
工業用ミシンとロックミシンがあるので、コンピュータミシンはほぼボタンホール用です。
でも洋裁教室用にコンピュータミシンも使えるようにと思い、修理したのですが、ボタンホールを重視すると直線やジグザグ縫いの方がイマイチになってしまうそうで、どうしたものか…。


気温上昇で桜が散らないうちに写真撮影へ〜。

{8B01904F-96FF-435C-8BDB-EE0B69B5B9BA}

{1A4B89E6-3555-403C-A4ED-E14CD6A4FBA0}

ちょっと迷惑そうなルビーちゃんでしたにひひ