今日はステップアップ洋裁講座でした音譜

先日完成したコートを先生にお見せしました。
シャギーという毛足のある生地で、アイロンをかけると毛がねてしまうので、アイロンがけもふんわりかけていた為、芯が一部剥離してしまい、前端もふにゃふにゃした感じでした💦

なんだか残念な仕上がりだったのですが、先生がアイロンをかければ大丈夫と言って、かけ方のコツを教えて頂きながら、アイロンをかけました。

毛足がある生地でも、共布の生地を当て布にして、しっかりかけること。

芯を貼る時は、芯はふんわり丸めて表地は伸ばしながら貼ること

前端はしっかり伸ばして、衿ぐりの角や裾の角は、外にはねないように内側に入るクセをつけることなど。
色々教えて頂きました。
アイロンがけ一つでも、注意する事がたくさんありました。

コンレマーニさんにはスチームアイロンをかけながら蒸気吸ってくれるバキュームアイロンがあるので、お陰でコートもビシッとした仕上がりになりました✨

{CB470254-82FE-4AA7-A58B-7C0E39513B87}

下のペダルを踏むと蒸気を吸引してくれる優れものですビックリマーク

そしてビシッと仕上がったコートはこちら↓

{E5DE46BD-8C3B-4358-9DFE-2A2753C7D5F2}

これでやっと満足のいく仕上がりになりましたニコニコ


そして今日は頼まれているフラダンスの衣装のサイズ展開を習いました。

気軽に引き受けてしまった衣装ですが、10人分のサイズ表を見たら、バスト80センチから106センチまで💦

サイズ展開する時、全部平行に広げるなら簡単ですが、バスト、ウエスト、ヒップのサイズの差がそれぞれ違うので、パターンのサイズ展開は結構大変です。
更にバストとウエストのサイズが同じという方もいらっしゃるです💦💦

頑張ります!!