先日、実家で見つけた着物と帯を持ってお稽古へ〜。
実家の箪笥には、結構着物が入っています。
親戚の叔母さんが和裁を習っている時に、作らせて欲しいと頼まれて作ってもらい、袖も通さないものがありました。

{474A4EF1-78FA-4853-A13D-34E4E2984C0E}

こちらの着物もしつけがついたままでした💦
私の好きなサーモンピンクです💓
サイズも私に合ってるので、私用に作ったものだったようですべーっだ!
帯もほとんど締めていないようですが、買った覚えがないと母が言っていましたガーン

{CCC345EB-CEA2-4CA0-9588-D99A6198F1AE}

{11A3FBF0-EB5C-4D12-B33A-E7C84C272D44}

刺繍が入った帯は、刺繍の位置で雰囲気が変わります。

{9866A1E1-47F4-4F92-AE81-915297495CCF}

{E626A0C8-565B-4BF8-947A-56CBF081A681}

そして帯締めの色でもガラッと変わりますますね。
着物を着るのがだいたい出来てきたのでと、帯締めや帯揚げの色合わせなども教えて頂きました。
踊りをやっていらっしゃった先生は、挨拶の時の手の位置や、挨拶の仕方、写真を撮る時の姿勢などなど、色々な事を教えて下さるので、本当に為になりますカナヘイハート