着付けの先生に何ヶ月も前に、いつでも良いから作って。と頼まれていた、うそつき半襦袢と裾除けがやっと完成〜
紅玉はいつもだんなさんのお父さんが作ってくれますが、6月にあ会った時に話したら、〝作るのは良いんだけど、梱包して宅急便に出すのが大変で。″という話で、今年は作ってもらえるかわからなかったので自分で作ってみました。

先生は私が縫い物が出来るから、簡単にできると思って頼まれたのですが、着物など縫った事のない私にとって、これを作るのは結構大変でした

いくら簡単に作ると言っても、襟などは着物と同じに作らないとおかしいので、浴衣の縫い方が載っている本を買って、縫い方を見ながら作りました。
そしてこんな事を思いました。
嫌だなと思う事も、時間をかければ出来上がるのなら、先延ばしにしないでさっさとやった方がいい。
そして、断る勇気も必要。
ということです

先日、たてしな自由市場でルバーブと紅玉を買って来たので、ジャムにしました。
ルバーブはお料理の先生にお土産に持って行って、ジャムを作ったら少し分けて!とお願いしてあったので、出来上がったものを頂きました

ルバーブは緑と赤いのがありますが、緑の方が酸味が強いそうで、赤はクセのない味です。
ちなみにルバーブはふきのように茎の部分を使います。
繊維質が豊富で、ビタミンC、カリウム、カルシウムも多いので、お通じを良くし、肌の調子を整える効果もあるそうです。
こちらは紅玉。
こちらも綺麗な色に出来ました。
紅玉はいつもだんなさんのお父さんが作ってくれますが、6月にあ会った時に話したら、〝作るのは良いんだけど、梱包して宅急便に出すのが大変で。″という話で、今年は作ってもらえるかわからなかったので自分で作ってみました。
でも今日お父さんから、〝紅玉を取り寄せる手配をしたので、瓶を手配して欲しい″との電話がありました

今年もたくさん作ってくれると思いますので、毎年楽しみにお待ち頂いている方にお届けしたいと思います
