本棚を整理していたら、以前読んだ本に目が止まりました。

{1D00FE35-60B9-46BC-A40F-E93A8DB147D4}

この詩は、アメリカで始まったチェーンメールの1つだったそうです。
人にはみな平等に毎日86,400秒が与えられます。限りある時間を大事にするにはどうすればよいでしょう?

{86CECF68-CAFB-450A-9DB2-C923801B7EA9}

こう思って生きていたら、時間を無駄になんかしていられないですね。
心に沁みる本です。


5月から書道の競書を取っています。
長い期間習字をやってきて、先生のお手本通りに書く事を続けていましたが、お手本無しで自分の字を書く事が出来ない、お手本で書いたものしか上手く書けない事に気が付き、アート書道も習い始め、賞状書士
講座の通信講座も受講し終わったので、続けて家で練習する習慣を継続するために。
現在、習っている先生が勧めている競書をやっていますが、あまり好きな字ではないので、本を変えようかどうしようかと思っていましたが、今月の課題を見て、これはもうやめようと思いましたガーン

{35107A53-D0DF-429B-9013-2D3576E06F35}

これが課題です。

{A334F867-A7B5-4557-96F2-C04D8BA72392}

課題の解説には、剣道の素振りと同じく〜
などと書いてあり、意味不明ですあせる

書道協会はたくさんあるようですが、先日お会いした書道の先生をやられている方に勧めて頂いた〝書統″という本に変えようと思います。

{8198EA7D-F580-436F-8DE4-EE6D55C2FF49}

目指せ師範!!
あくまでも目標ですが、目標は高くですべーっだ!