先日作ったチュニックをお友達に見せたら、腰が曲がって前傾姿勢になっている人が着ると、裾が広い分が全部前にきて良くないとのことだったので形を変えて作りました。

{46D4682A-2721-41D0-A31E-D8E5711F50AD}


{1BF3616B-92F7-4CC8-BF71-9459BBDB9A68}

腰回りににゴムを入れて、裾が全部前に垂れ下がる形になるのを改善して、腰から上の部分で背丈を長くする様にしました。
これなら前から見たら普通のチュニックです。
サンプルは家にあった生地で作ったので、若向けに見えますが、デザインがこれで決まりとなったら、お年寄り向けの柄で作ってみます音譜


ブログで知り合った宮沢さん、介護士をやっていらっしゃったので、お年寄り用の服について介護士としてのアドバイスをお願いしたら、

お年寄りは、腕が上がらない方が多いので、
・肩周りがゆったりしているもの
・袖口がキツくないもの

素材としては、
・伸縮するもの
・食べこぼしがあってもシミにならないもの

とアドバイスを頂きました。

このチュニック、腕が上がらない方でも簡単に着れる様に、襟ぐりが伸びてスカートを履く様に着れるんです。

3つのアドバイスはクリアしていますが、シミにならないもの。というのは気がつきませんでした。
確かにそういう配慮も必要ですね、参考になりました。

宮沢さんには今度、〝1day訪問お片付け″をお願いしているので、お会い出来るのが楽しみですラブラブ

1day訪問お片付けとは?
こちらをご覧ください⇩