先日のクラス会の時に、3月のお誕生日のお友達と、開発した商品が表彰されたお友達にプレゼントしました。

{F5C2DE96-B668-4A4A-96B9-7DD5BD22C0DD:01}

{0572084B-D035-4FC7-BF8C-D22B166E94A5:01}

こちらは以前お友達が誘ってくれて習いに行ったくるりんくら。
フェイクのお花を束ねて、水苔で土台を作り、毛糸でくるくる巻いています。
底に香りのビーズを入れているので、飾っておくと良い香りです音譜

{86112CD4-9CCF-4A66-A664-94D8219DC55D:01}

お花のまとめ方で迷った時に、お花を教えているお友達にLINEで画像を送って相談したら、色は二色までにしてみて~。土台が1としたら、お花は1.5倍のボリュームまでが基本だから、思い切ってお花を減らして小さくまとめてみて~。と電話をもらいました。

{71F6935D-AAA3-4E9B-A6FA-5A6139C78D0F:01}

このボリュームだったのを↓

{96850B04-31CC-43AE-BAC8-9D69EF90326D:01}

ここまでボリュームダウン

{59DE2E83-C36A-4EF3-BB6D-D12ED0BC4269:01}

さらに、丸印のお花を抜くように指示があり~

{C13B01EB-6C55-4E06-9A98-E07CA9B0C1AF:01}

このようになりました~。
始めのまとまりのない色合いから統一感があり、丸くブーケのように可愛くなりましたニコニコ

離れていても、電話や画像のやりとりで指導を受けられちゃうので、もしかしたら、これからこんなやり方のカルチャースクールも登場するかも!?


今日は半年ぶりにゴルフレッスンへ~。
弟くんも一緒に行きました。

{F31C3424-66A7-450E-AC46-33386DA7A5F8:01}

間が空きすぎて、なかなか調子が出ませんが、なんとか真っ直ぐ飛ぶようになりましたにひひ
なんでもちょっとづつでも続けていかないとね~。