昨日、今日と地域の公民館まつりに書道作品を展示しました。

{E265DD2B-6076-485F-88E1-03F124499F9E:01}

こちらの公民館は老朽化の為、今年秋には移転するので、こちらの建物を使った最後の公民館まつりです。

{C45EFA1E-85A8-44D5-8568-7B4BAB9D5999:01}

{C5920A2A-DFC9-4F37-8EF0-6B8067592B39:01}

先生の女性らしいのびやかな字が好きで、細く長く20年続けてきました。
長いだけであまり上達していないのが申し訳ないですが…あせる

{76A6132E-19F5-45C9-AD2A-F46C75DAD3DF:01}

{A9AE810F-CD70-4AE8-8509-372A15D2C32E:01}

半分以上の作品は習い始めて1年も経たない小さいお子さんがいるママさん達の作品で、みんな熱心に練習しているんだな~と思うと、こちらも頑張らなくちゃビックリマークと思います。



発表の部でフラをやっているので、一緒にフラを習っているお友達と見に行きました音譜

{D4565159-FB59-4C66-9202-881B3BD58555:01}

{EB4F8EE9-14E8-40BD-958E-8FA960DE46E9:01}

みんな衣装が素敵で、次はこんなドレスも良いな~、ヘッドドレスにブレスレットも付けたいね、なんて話しながら見ていました。そして、私達よりも年上の方でも元気に踊られているのを見て、長く続けて行きたいな~と思いましたニコニコ


一昨日アップしたネイリストエプロンの後ろはどうなっているの?とのお問い合わせがあったので、写真をアップします。
こんな感じになっています~音譜
{A7F7524C-090A-4BA1-9005-DE9C61C38239:01}