先日実用書道講座を受けて、少しコツを掴んだので、忘れないうちに五回目の課題を完成しました音譜

{7F28940C-642E-4FEE-85EA-14BAE75CC8E1:01}

まだまだ上手く書けませんが、個人添削をして頂いたので、前より良くなったビックリマークと、思いますニコニコ

全6回の添削指導なので、後一回課題を出せば修了です。
せっかく練習する習慣もついてきたので、ここで終わりにしてしまっては勿体無いので、5月からは日本書道教育学会の本で練習を続けることにしましたアップ
以前もやっていたので、その時の級から始められると期待していたら、2年以上経ったら無効だそうで、10級からやり直しですショック!
2~3級になると昇級しにくくにり、丸3年全然上がらない人の話を聞いて、ちょっとモチベーションが下がりましたが、書道はずっと続けて行きたいので、頑張ろうと思いますチョキ