今日は早稲田にある、がくぶんの早稲田教室で実用書講習会に参加しました。
テキストだけでやっていて、わからなかったこともわかってスッキリ~
ブロ友で同じ時期に賞状書士講座を受講し始めたことで知り合えたKeikoさんのお誘いです。
そしてKeikoさんにお初にお目にかかりました

毎日お互いのブログをチェックしてどんな生活をしているか知っているので、初めて会った気がしません

とっても気さくな素敵な方でした~

待ち合わせをしてがくぶんへ~。
添削指導がありました。
先生の実演は素晴らしかったです、感動~。
この二枚は実演でその場で書かれたものですが、ほとんど同じに仕上がっています。
テキストだけでやっていて、わからなかったこともわかってスッキリ~

添削指導では、実際に先生が一文字づつ筆運びを説明してくれて、とってもわかりやすかった~。
そして他の方の添削や作品を見せて頂き、皆さんすごく練習されていることや、下書きを丁寧に書かれていること、字の大きさに合う筆を使うことなど、色々な事がわかり、自分のいい加減さに反省

11時から16時半と長時間の講習会もあっという間に終わってしまいましたが、とっても有意義な時間でした。
誘ってくれたKeikoさんのおかげです、感謝

自分一人だったら、絶対参加しなかったので、これも素敵なご縁のおかげです。
講習会で教えて頂いた注意点を復習して、4月までの期限に終わるように頑張りたいと思います

以前お友達から、〝感動の賞味期限は48時間″だと聞いて、本当にそうだと思うので、賞味期限が切れる前にちゃんと練習しなくちゃね
