今日は子育てレシピという、ADHDという脳障害を持つお子さんを育てた方の講演会に行ってきました。

生まれて少し経った時に、お子さんが無反応で笑わないことに気づき、調べた結果ADHDという障害があることがわかり、お医者さんにどうしたら治るか尋ねたところ、〝これは病気ではなく障害なので治りません。諦めて下さい″と医師から言われたTさんの子育てのお話です。
まず驚いたのは、Tさんのお話がとても面白くて引き込まれたこと。そして障害を持ちながら、24歳の息子さんは今、京都大学の大学院生だということです。
Tさんは3歳になっても10まで数えられないお子さんに、読み書きそろばんを出来るようにすれば、なんとか生活していけると考えて、公文に通わせました。
小学校でいじめを受けた息子さんが、みんなと同じ中学には行きたくないから、中学受験をすると言った時、無理だと言い続けたそうですが、やるだけやってみようと思い、塾に通わせ、お子さんは見事志望校に合格。中学、高校では全く勉強しなかったそうですが、大学受験一ヶ月前に勉強を始めて、見事合格したそうです。

なぜ脳障害がある息子さんが、そこまでになったかは、Tさんが出会ったサプリメントのおかげだったそうです。
自分でやれる事は全てやっていたけれど、やっていないのは脳に必要な栄養素を摂ることだけだったというTさん。
一度教われば理解出来る子と何回教わっても理解出来ない子がいるのは、脳の栄養が足りているか足りていないかの差なんだそうです。

今日は国語の力をつける為のコツなどをお聞きして、子供が小さい時にこのお話を聞けていたら良かったのに~と密かに思いましたにひひ

講演会の後、等々力駅近くのカフェにランチに行きました。
{949BE582-AEBF-416C-887F-99DE90C930D0:01}

OUTIというカフェですが、ほっこり料理っていうのが可愛いです。
お店の中もナチュラルで落ち着くし、ランチも身体に優しいメニューでした。
{E280407F-AA4D-4F77-A356-21CBB3A87BA1:01}
玄米ご飯と豚しゃぶしゃぶ。

ランチの後は、等々力渓谷に行ってみました。
{74FA506F-69DF-41DD-B002-DA91875C3160:01}

{31D4CC00-64DF-4D4C-9B32-BA7E10914A5A:01}

{760211EB-E50F-4A37-B771-4DBB99201BC1:01}

{C6DF70B4-37D0-43A6-A42B-D1227E99881A:01}

ちょうど渓谷にいる間だけ雨が止んでいて、傘もささずに歩けました。
雨が降った後で、空気も浄化されている感じで気持ちいい~ニコニコ

今日はいいお話を聞けて、美味しいランチと等々力渓谷のお散歩。気分もリフレッシュして良い1日でしたアップ