今日は3ヶ月前に予約した崎陽軒の工場見学に行って来ました。
人気の工場見学で、3ヶ月前の1日8時から電話で受付けなので、3月1日の朝から電話をし続け、繋がったのは午後3時。
やっと今日行って来ました音譜

新横浜で待ち合わせして、キュービックプラザのお豆腐専門店〝ハかく庵″でランチ。
{CC74BCB5-5B53-4C6C-A630-2AF2B3A3F4A5:01}
おかわり自由のおぼろどうふは温かくて、トロトロで美味しい~ニコニコ
{6827FE92-2103-4390-99FC-F7C64D782EC0:01}

お豆腐サラダやおから、茶碗蒸し、柚子豆腐などなど、身体に優しいメニューです。
ランチの後、バスに乗って崎陽軒横浜工場へ~電車
{866A51A1-DFDC-4CD0-A725-D8578078BD92:01}

{A4CF2BD5-EB0A-4FCC-B688-BA2C952270CA:01}

まずはひょうちゃんコレクションが並んでいます。
{417F1C80-B842-4556-8A5F-A2BB9BCB4AE1:01}
ひょうちゃんはいろは48文字にちなんで48種類あるそうです。
{83810881-2821-4F71-B10D-D15DD287419D:01}
キャッツバージョンなどもあります。

そしてお弁当の掛け紙
{F6A29109-EA98-42D7-B1B8-5168C7A4EAD4:01}

時間があったので、シウマイ娘になって写真撮影カメラ
{DED6F076-F95C-45E7-8427-48516B0B24E7:01}

{6A9054A5-CE6E-4ED4-A644-81B1B486C789:01}

ビデオで崎陽軒の歴史を学んだ後、工場内でシウマイが出来る所を見学してから、出来たてのシウマイと月餅の試食もあります。
{E68398E4-30FA-44A4-BA57-4A3775D94F71:01}
ひょうちゃんの醤油入れはみんな顔が違います。
一つだけ赤いのがありますが、今年ひょうちゃんは60歳ということで、還暦祝いに赤いちゃんちゃんこを着ているんです。
60thという文字も入っています。
8月までやっているので、シウマイ買ったらゲット出来るかもべーっだ!

{07F9D036-99C8-4887-BEF6-18C38BFE058F:01}
試食のシウマイと月餅。
小さい方は昔ながらのシウマイで大きい方は特製シウマイ。
添加物は一切使わず、帆立貝柱で旨味を出しているそうです。
出来たては美味しいですアップ

{2B4BB9F8-0A87-49F5-B4BB-23F2FEB1BEE7:01}
こちらはシウマイ弁当ですが、左の掛け紙に紐がかかっているものは、横浜工場で作ったもの。右の箱にプリントされているものは東京、埼玉工場で作られたもの。
そして横浜工場で作られた紐のかかったお弁当は神奈川県にしか出回らないそうです。
今日の工場見学は、崎陽軒の歴史やひょうちゃんや掛け紙のことなど、へぇ~と思うことがたくさんあって面白かったですにひひ

そして今日の夕飯はもちろんシウマイ。
{1195B81A-1384-4793-9F52-69B8F04DC1E8:01}