カリグラフィーの無料講習会に行ってきました音譜
{F54FA9E6-F2C0-4F32-AEFC-31935568409E:01}

{B1BBEDC7-46B4-4977-B2DB-9BABFCB1B339:01}
基本の描き方を教わりました。カリグラフィーは幅の広いペンを使って、角を使えば細い線が書け、ペンの幅をそのまま使えば太い線が書けます。
曲線を書く時は書き出しを45度にするのですが、説明では左下がりの45度
右手で書く場合は、左下がりは書きやすいのですが、左手で書くのに左下がりは凄く書きにくいんです💦
書きにくいので、花やハートは右下がりで書いちゃいました。
そうしたら、講師の方がすかさず〝左下がりの45度でかけませんか?字を書く時は左下がりじゃないとかけないので″と言われ、仕方ないので右手で書きましたあせる
{3915A69F-33EB-4D36-9D67-5563839E0C46:01}


{DF04F018-901D-4A27-AAEF-D847C8D2DD93:01}
右手で書こうと思えばかけましたが、時間がかかるので、途中から左手で書く方法を考えつきましたひらめき電球
紙を45度回して書けば、ペンは右下がりでいいんです。
とりあえず練習は見本の上に白い紙乗せて、なぞり書きなので、簡単にかけましたチョキ
講習会は無料でしたが、結局うちでも書いてみたかったので、ペンとインクを買ってしまいましたあせるやっぱりタダでは終わりませんガーン
{269D9402-2573-4B95-A80E-FFE13AAF0F45:01}

{A8E0286D-BB65-45C5-9C9F-4EF376465B7E:01}

{46B65E96-B276-4BBD-81AD-16C8AF551D67:01}
こんなのもかけるようになるので、練習してみたいと思います音譜