今日は1day lessonで天ぷらを習ってきました
かき揚げは具材に天ぷら粉を混ぜてから、水を加えるとカラッとあがるんです。
4人で作るので、1時間半位で全て完成~。




メニューは春野菜の天ぷらで上品和食。
天ぷらは菜の花、筍、玉ねぎと桜えびとソラマメのかき揚げ。

衣も薄くつくし、サクサクです。
菜の花は衣を万遍なくつけたら、油に入れても根元を持ったままで軽く振ってから手を離すと、葉っぱが開いてキレイな形になります

鶏と新じゃがのグリル~ネギみそだれ~
は、新ジャガをグリルで6分、そこに鶏胸肉をのせて6分、ネギみそだれをかけてさらに6分グリルで焼いたら完成です

デザートのいちご玉はいちごを白あんで包んで、周りを寒天で固めたもの。
簡単なのに、上品な和菓子になります。

どれも家で作るのに活躍しそうなメニューでした。
午前中、散る前の桜の写真を撮ってきました。



お散歩コースの遊水地は、伸びた枝が地面につきそうでした。曇っていると写真がイマイチで残念
