今日はこだパンさんお料理教室に行ってきました音譜

今日のメニューは
豆乳茶碗蒸し
長芋と豆腐のグラタン
おからの焼きかりんとう
イソフラボンたっぷりメニューですニコニコ
茶碗蒸し蒸しは、具なしで蒸して海老とササミと水菜のあんをかけます。
{793F7BDE-2508-4403-9F9E-43A84C390967:01}

{09E4F8EF-6283-4B7A-BB7E-1052668BEB8B:01}

グラタンは玉ねぎとキノコと豆腐を炒めた具に長芋を擦って味付けした物をかけて焼きます。
{72BE2D1F-A787-4D3B-9B3E-E8676B83E7BA:01}

{4B5FCC08-AC80-4143-8458-9F64F224B89D:01}

おからクッキーは薄ーく伸ばして、パリパリに焼き上げてあり、いくらでも食べれる感じ~にひひ
{7397B191-D4B6-4CB0-8CB6-B5AB4F68B660:01}

{58D5B8ED-4FC6-4117-AB2F-51FBF19786A7:01}
茶碗蒸しはあんをかけると料亭の一品のようにグレードアップアップ
そのまま食べてから、わさびを足して頂くと風味が変わって、さらに美味しい!!
グラタンに使っている舞茸はデトックス効果とと免疫力アップの効果があるそうなので、毎日少しでも摂るといいそうですひらめき電球
そして味付けに使っている醤油麹。
以前も習ったのに、すっかり作っていなかったので、麹を分けて頂いて、早速作りました。
{0A280A95-9604-4C44-8E5C-AC4470406028:01}
お醤油をひたひたになるまで入れて、あとは毎日かき混ぜるだけ。
醤油がまろやかになり、万能調味料になります合格
塩麹はお肉の下味付けにいいそうなので、今度は塩麹も作らなくっちゃニコニコ