老人ホームに入ったお父さんからリンゴジャムがたくさん送られてきました
引っ越し前にも50個位作って行ったのに、引っ越してから更に50個位送ってくれました。

今シーズンリンゴの時期になってからまだ1ヶ月ちょっとですが、すでに100個のジャムを作ってるなんて、すごいです

お父さんはジャムを作るのが楽しみなので、出来るだけ作っていられるように、私もお友達に声をかけて買ってもらっています。
今日もフラのレッスンだったので、お友達に声をかけたらみんな買ってくれました、ありがとうございます

ちょっと前にアップしましたが、両親が老人ホームに引っ越す時、送って行けないので、引っ越し屋さんにお花とお手紙を託しました。お習字の先生にお手本を書いて頂いたお手紙は何度も練習して書き上げ、キレイなお花のアレンジと共に届けたはずなのに、ホームの方からは受け取ったという連絡がないんです

そんなもんかな~と思ったのですが、話をしたお友達が手違いがあって届いていないっていうこともあるし、確認してみた方がいいよ‼︎と言ってくれたので、1度お会いしたことのある、営業の女性にお電話してみました。
お友達のアドバイスにより、〝お届けしたお花はご迷惑ではなかったでしょうか?″と言ってみましたが、反応が???という感じで、引っ越し屋さんに託しことを話すと〝お花が届いているか確認ということですね?″とはっきり言われてしまい、〝確認してお電話します。″と言われました。こちらは募集担当ですので。と加えて言われて、ちょっと嫌な気分。
数分後にホーム長さんから〝お礼が大変遅くなりました。″と電話がかかって来ました。
やっぱりこちらから確認しなかったら、連絡はなかったんだとわかり、その老人ホームにはちょっとガッカリしました

でもこれも反面教師。自分が反対の立場になった時には気をつけようと思える体験でした。
日々お勉強ですね。