今日はカイロプラクティック2回目。
初回も右手と左足を上げて力が入るかとか、横隔膜を温めて、腕の動きを見たりとか色々やりましたが、今日は二の腕が痛かったり、朝起きた時は軽くなっているのが、徐々に痛み出すというお話をしたら、歯磨きが強すぎる可能性があるとの説明。歯茎の緊張が影響しているかもということで、歯茎のマッサージまでしてもらいました。
ここは歯医者さんじゃないですよね?と思いながら、マッサージが終わった後、先生が首の筋肉の硬さが取れているというので、やはり関係があるようです。
そして、足の指が丸まった形になると力が入らないようなのでと、足指のマッサージもされました。
指が丸まっている=ふくらはぎが緊張している➡︎それが骨盤が後ろに倒れた状態になる➡︎背中が緊張する➡︎首も緊張して肩が痛い
という具合になっているそうです。
今日は歯茎のマッサージと足指のマッサージで首の硬さが取れて、少し楽になった感じです。
歯茎のマッサージをする時に、右下に何か痛みとか無いですか?と聞かれ、その時には無いと答えたのですが、ちょっと前から、右下の奥歯の詰めものと歯の間に隙間があるのが気になっていたので、もしかしたら中で虫歯とかになっていて、それが原因だったりするかも~叫びと思い、早速歯医者さんの予約をしましたべーっだ!

首が痛くて整体に通うのはいいけど、何か他の病気の可能性もあるんだから病院に行った方がいいよ。何かあったらどうするの?ちゃんと行ってよね。とダンナさん。仕方なく午後は、整形外科へ~。
レントゲンを撮ってみましたが、骨の隙間が狭くなっているから、それで神経を刺激して痛みが出るんですね。と言われました。骨の変形性頚椎症との診断で、痛みが酷ければ薬を出しますが、それほどではないようなので、出さなくていいですね。と言われ、枕は高くない方がいいです。首を伸ばすように気をつけて様子見て下さい。、と言われ帰って来ました。それで所要時間2時間あせる
ダンナさんに報告して、首を伸ばすようにして下さいと言われたと言ったら、それはそうかもね。との応え。
それだけ⁈レントゲンだけじゃわからないんじゃないの?とか言われるかと思ったら、たったそれだけなの⁈
あ~あ、整形外科に行っても、どうせ湿布くれるだけだろうと思って行って、湿布さえ出なかった。無駄な2時間でしたダウン