今日は足場も撤去され、工事完了。
屋根のパネルはこんな感じでついています~。
{DDB76570-77C1-4CB1-9CB9-FE7A1912A21F:01}
屋根の平らな面が少ないので、出来るだけ乗っけても2.3kwで、最低ラインみたいですあせる
家の中にはパワーコンディショナーというのがついていて、これに今何kw発電しています、という数字が出るそうです。
{E5E194AA-BB3B-4FE5-B478-D252D3D002C2:01}
設置工事は終わりましたが、東京電力の検査が入らないと稼働出来ないそうで、まだスイッチが入っていませんあせる
今回はNORITZの物を使っています。太陽光発電といえば、SHARP、Panasonic、京セラが有名でNORITZでもやってるの?という感じですが、知名度が低い分値引きが大きく.コストパフォーマンスを考えてNORITZにしました。最近は中国製のパネルを設置する方もいるらしいのですが、さすがに中国製だと粗悪品もあるようですが、国産ならばそれ程の差はないとのことなので、東京ガスの営業の方の言葉を信じることにしましたにひひ
(ちなみに我が家では、東京ガスの営業の方のことをガスの仮面と呼んでいますべーっだ!
エネファーム設置して初めの月ですが、とりあえずガスと電気を合わせた光熱費は去年より3000円程安くなりましたひらめき電球
これに太陽光発電が加わるとどうなるのか楽しみですニコニコ