
芸術祭といっても、近くの小学校の体育館で行われるものですが、和太鼓やチアリーダーや色々なジャンルの方達が参加されるようです。
書道吟は三回目ですが、毎回依頼され、
断わる事も出来ずにやっているという感じです

書道吟って何?って思われると思いますが、詩吟を吟じるのに合わせて、ボードに張ってある紙(当然垂直)に書いていきます。
垂直に書くのも大変な上に、吟じているスピードに合わせて書くので大変です

今日は先生が自宅からデッキ持参で、大音量で伴奏曲を流しながら、まるでカラオケ大会みたいな中練習しました。
書道を二人でやるのがさらにプレッシャーです
どうみてももう一人の方のほうがじょうずに書けています


言い訳するならば、私は左利きなので、そもそもこんな悪条件で書くこと自体無謀なわけでして…
左利きの人って、普段から右利きの人に使い勝手がいいようになってる社会で生活していることがストレスになっているそうで、そのせいで早死になんだと何かの本に書いてありました。
少し寿命が縮まっちゃったかも~、
なんちゃって
