バラ柄の生地をたくさん買ったので、何にしようか考えていましたが、色がぴったりのドットの生地も見つけたので、組み合わせてトートバッグを作りました。
予想以上にかわいい仕上がりです
この組み合わせがとてもよかったので、ドットのバイアステープでちょうどいい色が見つかったら、アフタヌーンティーでみたバイアステープ使いのエプロンを作る予定です
こちらはテーブルランナーと、お揃いのランチョンマットです。
カーテン生地なのでしっかりしているし、光沢があってきれいです。上手く撮れませんでしたが、きれいなラベンダーパープルです
昨日、子供たちを連れて実家で夕飯を食べました。
子供たちの食べている様子を見て、義理の兄が言いました。
”お箸の持ち方おかしいよね?”
”これから社会に出るのに、お箸をちゃんと持てないとはずかしいよ。こんなこと、なかなか言う人いないと思うけど、ちゃんとした方がいいよ。あれ、○○ちゃんもおかしいね。”
そうなんです。私が持ち方がおかしいんです。だから子供たちもおかしいんです。
そうしたら、すかざず母が言いました。”私も持ち方おかしいのよ~”。
あれ、母、私、子供2人みんな同じもちかたじゃないですか~
これって遺伝なんでしょうか?
親をみて子は育つっていうことでしょうか?
確かに持ち方が変だと、つかみにくいんですよね?!
最近、小判型のさしみこんにゃくが掴めなくて、ダンナさんやお義母さんはすいすい掴めているのにおかしいな~と思っていたんですよね。そういうことだったんだ~