今日は高校の入学式
うちの子は3年生なのでお休みなのに、私は役員なので、新入生の保護者の方の役員選出のお手伝いのために入学式に出席
まずは役員が集まり説明を聞き、名簿を見たら”協力できる”と”誰もいなければやってもいい”に○をした人が10人以上40人中3名選出だから、これならすんなり決まるよね。最終的に決まらない場合はじゃんけんというけど、楽勝~と思いきや・・・
1クラス輪になって座っている円の中に、担当の方と2人入り説明をした後、”やってもいいという方いらっしゃいますか?”の問いにシーンあれっ?○つけた人、手をあげていいのよ~と思いつつ、
”では、協力できるに○をされた**さん、いかがですか?”の問いに
”三年やるなんて知らなかった”
”二つしか選択肢がなかったから○しただけ”
”できません”
”みんな条件同じだからじゃんけんでいいんじゃないですか?”と
あっ、そ、そうなんですか~、でも、できるだけ立候補でお願いしたいんですが・・・。
そんなやりとりが続いた後、じゃんけんになるくらいならやりますと言ってくださった方のおかげで、なんとか3名決まりました、やれやれ
終了後、役員がまた集まり、状況報告。
他のクラスでは、”アンケートに、協力できるか誰もいなければやってもいいの二択しかないなんて騙されたみたいだ”と言われたとのことですが、そこは本部の役員さんの”あら~、すみませんね~、でも学校からのお便りなんてそんなもんですから”の一言で一刀両断されたそうです。さすが本部さんとみんな心の中で拍手喝采だったそうです