来年年中から入園する次男のゆずたんo
はやPが行ったところは近所で、評判もいいし、保育料も安いほう。(M幼稚園)
第一候補だけど、他にもこの付近では4箇所くらい幼稚園があるので、
見学兼、ゆずたんの暇つぶしwのために、園見学してまわろうかとo
もうひとつちかくにある幼稚園。(O幼稚園)
すぐ裏にスーパーもあるし、自転車で送れる範囲内o
バスでもいいけど、お金かかるしw
でも、この幼稚園もはやPの小学校へ行くんだけど、
なんだか近所の評判が悪い。。
そして、お義母もいっていたの。
「小学校の先生に評判悪いんだって」
へぇ~~~。
なにやら、そこの幼稚園は、自由なので、先生の言うこときかなかったり、
かなり勝手にしやすい・・・
とか。。
まぁ、噂だし?とりあえず行ってみることにo
そこの幼稚園、体験入園ってものはなく、気軽にいつでもどうぞ~ってかんじo
よくよく園の中を見てみると、
園庭は小さい森みたい。
遊具も変わっていて、ログハウスやかわいい滑り台に砂場、
子供用自転車も何台もおいてある。
そして園の横には大きな畑・・・!
このO幼稚園の特色は、
自然と触れ合うことで、それから食べ物やいろいろなものが生まれることを学ぶ。
子供たちが育てている野菜や無農薬有機野菜をつかって、100種類以上の
メニューを作る学習。
絵本が廊下や教室にたくさんおいてあり、いつでもみれるように、
たくさんの絵本から色々学び取る
常勤の外国人先生がいるためいつでもコミュニケーションをとり、学べる
参観日がなく、父母はいつでも見に行っても良い。
お遊戯会がない
週に一回は自然探索、クルージングなどもある。
などなど、はやPのM幼稚園と比べると少し違うo
まず、園に入ると、皆に、
「だれのおかーさん?」
って聞かれるので、何でだろう。不思議~
と思っていたら、なるほど参観日ないから、ダレのお母さんかきになるのですo
ま、父母が出るのは少ないトイウコトデ、
働いているお母さんにはうれしいかもo
自然も多いし、畑をみんなで手入れしているのにはいいと思いましたo
でもでも、遊戯会がないのはか
かo
うーんo
そのぶん、皆で外に行くのが多いんだけども、
みんなでひとつのことをし、協力し合って、成し遂げる
っていうのがあってもいいと思いましたo
父母の前でやるのも、緊張とワクワク感と、いい経験だと思うし、
子供の成長も見れるしね、
親も楽しみなんだよねo
なので、私的には残念なかんじかなo
あと、運動会もない!
でも、スポーツをする日はあるのですo
しかも平日o
ここら辺では、土か日曜日に行うところが多いので驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、ドームを借りてやるらしく、室内なので、延期もなし、
早くから予定が決まっているという利点もあるo
うーん、どれがいいかよくわからないけど、
とりあえず、後2~3個幼稚園見て回るつもりでーす
ゆずたんも楽しみみたいだしね^^
北海道の幼稚園情報