おはようございます!!
札幌、今日はいい天気!! 気分も上々っで~す
こんななか、憂鬱な家庭もある。。。
うちがあるこの地区、とても子供の人口多いのですが、
ちょうどむかえにもあるのです。小学生の男の子のKくんの住む家が。。
そう、この辺では有名な「あの家」なのですが・・・・・。
問題ありなの。
・・・・・
なにがって?
うちのはやPより4つ上の男の子とお母さんの2人暮らしなんだけど、
うちのはやPが幼稚園の頃からずーーっと今現在もそうなんだけど。。。
学校行きたくない病なの。
ご近所が勝手に言っていることなんだけど
普通に行く時もあるのよ?
でも、行きたくなくて、途中から戻ってくるのね。
お母さんは働いていて、朝は寝てるのかしら?良くそこらへんわからないけど、
とにかく、今日の朝も、ストライキおこしているわけよ。玄関で。
そして、母親の怒鳴り声が聞こえる・・・・・。
道路挟んで向かえのうちまで聞こえてくるのよ。朝からものすごい声が。。
びっくりして外見ると、繰り広げられているわけ。
玄関先で格闘が。
ひどい時なんて、ランジェリー姿で母親がおこって?いや発狂して
外出てくるのね?
大事なカブトムシの家とか、ぶん投げられていた時もあったわ?
泣き叫ぶやら、怒鳴り声、
終いには、タクシーの人来て、
一緒にKくん捕まえようと、車から降りて追いかけてた時もあったわ。
これを、もう数年も前から見ているんだけど、
もう高学年よ?その子。
こまったわ。。人のうちだけど、心配よ。
はやPいわく、学校であったら普通らしいのよ。
お母さんの帰りおそくて、うちでご飯食べさせたこともあったんだけど、
普通なのよ。一見普通の子。
これからもっと嫌なことあるだろうし、中学いったらもっと行きたくなくなるわよ。きっと。。
私、母子家庭だったけど、そうゆうの一切なくて、手はかからなかったから
本当お母さん助かったと思うわ。
でも、男となると状況は違うわね。
オトコ育ててるからわかるけど、私の小さいころより、はやPの廻りの女の子より
幼稚だもの。
幼少期はおんなのこよりきっと手はかかると思うなぁ。
向かえのK君も、お母さん働いているし、
かまってもらえない
寂しい
会話が少ない
情緒不安定
学校も一人じゃ行けない
になると思うのね。
ココで大事なのが、
女親って、オトコ親と違って、男のこのこと本当に理解しきれないところあるんだよね。。
でも向かいの家はお父さんいないから、男役もやらなきゃいけないわけだし、
寂しい思いを気づいてあげる
子の気持ちを良く効いてあげる、
何が足りないか考えてあげる
本当に大事だと思うわ・・・
そう、男の子、甘えん坊だから本当に親子のコミュニケーション大事だと思う。
うちの子が毎朝あぁじゃなくてよかった・・・って、思うけど、
うちがあぁだったら、、って考えると、Kくんお母さんの大変な気持ち、
わからないでもないわ。
うちもイツそうなるかわからないし、それにうちはうちでの悩みもある。
(悩みは後日・・)
その家庭その家庭で、悩みはつきものだよね。
今も、お母さん無視しているのかKくん玄関先でたっているんだけど。。。。
もう、一時間目はじまっているし・・・・
あぁ、心配だよ。。。