★子どもの成長★次男坊へん。 | *゚¨゚゚・*:..。 Angel☆heart*゚¨゚゚・*:..20代のキロク。 25歳の夏、乳がん告知を受けました。



さてさて、


前回は不思議な長男のお話をしてみました。(コレはまだまだつづくよw)


今回は去年のお話と、今年のこととか書こうと思います音譜




さてさて、うちの次男坊さんは、上に兄がいるということで、はやPからみると、

色々成長が早いです!



話し出したり、歩き出したり、おトイレも遅かったけど、


一回出来るとちゃんと出来るタイプみたい。



そして、次男坊ってことで、気は強い!!そして頑固!!几帳面!Σ(゚д゚;)

という大きな特徴がわかった2006年でした(u‿ฺu✿ฺ)



さてさて、長男と私が話してて驚いたことですが、


今年、ゆずたんは4歳になる年なんですね!!

これは、はやPがはじめて幼稚園かよって、弟が生まれた年と同じ!



あの時のはやPと同じ?!!!




はやいですねぇ~・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!ほんと変な感じ。汗


もうそんな大きくなっちゃったんだぁ~って、、




そしたら・・・?


今年七五三じゃない!?(゚ロ゚ノ)ノわぁお!


えっ?!


再来年幼稚園よ~♪とか気楽に思っていたら、もう「来年」になったのね?!




来年?年中。。。ご、5歳!???Σ(~∀~||;)




って、「来年5歳」っていう、数字にはやPとママはかなり驚きましたショック!あせる



早いね~はやP、、、

「したらォラなんさいなんだろ?」

4つ上だから、9歳じゃない?!

「えっ!!ォラ9歳?!スゲ~!」

・・・しっかりしてる・・・・・といいけど。




こ~んな会話をしていました(o´д`o)=3




皆さん、何気なく大人になったようなかんじしません・・?


でも、その間にいくつもの成長を遂げているわけで、

その成長を喜び、見守ってくれていた方がいるんですよね~。


えーー?そうかなぁ。と思ったりしますが、だからこそ、「今」ってあるとおもうんですよね。




そんなこんなで、「来年幼稚園」ってことを目の当たりにして、


親として焦りが出てきちゃいました。得意げ汗



だって、今年幼稚園にいかせてると思うと、はやPより心配と思うことは


はし使いと、洋服脱ぎ着と、トイレかなぁ・・・・・





箸ははやP矯正ばしつかわせないでちゃんともっていたのに、

ある日突然バッテン箸+逆になっていたし。。


これはたぶん、幼稚園で限られた時間の中でご飯を食べなきゃいけなくて、(ほとんど残していたけどね)

うまくつかめなかったときに自分なりにもてるように間違ったクセがついちゃったと思われる。。


そして、鉛筆の持ち方によっても、箸の持ち方はおかしくなっちゃいますからね~

(はやPは鉛筆の持ち方もアウトNGです;;DASH!


ので、ゆずたんは、きちんと箸はマスタ~させたいところです。グー



もう、小学生まで来ると、なかなかクセというものは、なおしずらいですNGしょぼんNG

本人も相当の自覚がないと、自分から直す気というものがわかないし。



なので、幼児期からがんばって、クセづけしないとだめですよね、




そんなゆずたん、

次男坊だからなのか、よく兄、そして親や周りの人のことを良く見ています!!


うかつに変なこといえないんですよ。覚えちゃうし、それをしゃべるしねw



去年は自分から服をたたみだしましたΣ(・ω・ノ)ノ!




しかも、「服のたたみ方」があっているんですよね~

角と角を合わせて~とか

私おしえてないんですよ!?えっ


自然と、見ていないようで、見ているんです。こどもって。((゚m゚;)ぁわわ。


これには、やはり成長を感じてうれしかったです≧(´▽`)≦ラブラブ



幼稚園は上に制服着るので、大き目のボタンですが

出来るようにさせないとっ!!



入園準備、進めようとおもうです(●^ー^●)

本人にも自信になるようにしないとねっチョキ