DATE
12.15
札幌の皆さん、、道路の状況すごくないですか??
中心部はそんなことないかな?
たくさん降った雪が、ココ何日間かでとけまして、日が沈んでくるとカナリ冷えてくるので、
とけた雪がまた凍るわけです。
なので、道がつるっつる!!!
長時間歩いていたら、変に力はいっちゃって、筋肉痛になるかも。。。
ところで、今日は、パパさんの会社のお仕事依頼がきて行ってきました。(。・ω・)ノ゙
まぁ、ママ専門でやるのはいつも、アパート・マンションの、入居者が出た後の美装です。
出た後に、会社で壁やその他、直すところは直して最後の仕上げ(キレイにする)をやるわけです。
そう、いつもすごい状態のもあれば、状態が良いのもある。。。。
まず、必ず汚いのは、
①キッチン
②トイレ
③風呂場
ですかね。。
2と3は紙一重かも。
私も古い家に長年住んでいたので、今の家の造りというか、新しいもののお手入れ方法ってむずかしいですよね?
たとえば、換気扇。
・・・
たぶん知らない人はほとんど、あけたことないのでしょうか。
もう、すごいですよ。
新しいものだからといって油断しないでくださいね!!!
すぐ、油とホコリで、ギトッギトッ!!!になりますw(0o0)w
回る部分、ウチでは円形で、はずせるようになっているのですが、
そこに、何重もの層になって蓄積しちゃいます!!!
キタナーい
こうなったら、洗剤に漬け込むしかないのですがー。。。。。。
なかなかとれないので、適度に普段から掃除していたほうがいいですよね!!
②のトイレ、
コレも以前の記事にも載せましたが、男のいるうちはここ がすごいですし、
ウオッシュレットが付いているトイレは、ノズルを出して掃除できるのですが、
そこをちゃんと磨かないで使っていると、う0ちがこべりついて、すごいことになりますし。。。。w(0o0)wぎゃー
今度の掃除で色々写真撮りたいとおもいま~す
ところで、
みなさん、そうじやテーブルに使う雑巾、買っていますか
うちでは、よく年始などにもらう白いタオルを、ミシンで縫ったりして使っています
いつも一回にまとめて何個か作っちゃうのですが、
そこで、以前にTVで掃除術で紹介されていた、雑巾の作り方??があります
じゃじゃーん
なんだかわかるかな?
知っている人いるかも
コレは、一枚の「白手ぬぐい」を、半分に切り、
それぞれを半分に折り、縫い合わせると、2つの雑巾が出来ます
その2つをあわせて、真ん中で取れないように縫い合わせ、
本のようにしたのです
つまり、こうすることによって、拭ける面がたくさんできるので、
一枚の雑巾よりも、水洗いの回数が減ります
=(イコール)
水道代多少は減るはず・・・・
TVで、なんとかさん(笑)が、説明していたので作ってやってみました。
確かに、一枚の雑巾よりは、洗う回数は変わってきますよ
年末に向けて、掃除回数は増えるので、
いらないタオルある方はゼヒ試してみてね