今日取り上げるのは、「イジメ」についてです
少し重たい記事ですが、読んでいただけたらと思います
DATE・11.1
最近というか、多いですよね、いじめが原因での自殺・・・・・
どれも何をそんなにかくしているのか?追求しているのか?
聞かなくてもわかりきっていますよ。
●被害者・・・・皆にいじめを受け、どんなに辛く苦しんだことか・・・
ただ、冥福を祈るばかりです・・・・
●学校側・・・・まさか本校にいじめがあったなんておもいもしなかった!(知りたくもない・しられたくもない)
それが原因で自殺なんて考えもしなかった。(軽く見すぎ)
名誉・学校を考えすぎて、どうしても隠しておきたい事実・・・・・
自分の子どもだったら・・・そんなに冷静でいられますか?
●家族・・・ 命がけで産んで、愛した子ども、まさか自分たちの子にそんなことが降りかかるとは
おもってもみなかった!どうして「死」を決める前に相談してくれなかったんだ・・・・・・・
今、胸がちぎられる思いでいることでしょう・・・親御さんの気持ちを察すると
とても胸が痛いです。。
いじめにきづいてSOSを出す親もいる、しかしイジメや子どもの変化に気づけない親もいる・・・・
どうしていじめがおこるのか、
つらく苦しんで死を考えなければならなかったのか・・・・・
昔から、こうゆうことはあったのかな、
ニュースを見ていないだけで、こうゆう事件あったのかな。。。
戦争でたくさんの人が死に、食料もないなにもない、
そんななかで、生きる希望を捨てなかった人は多いんじゃないだろうか。
平和になり、食べ物も豊富で子ども・大人も変わってしまったから
こうゆうことになるのだろうか・・・・?
苦労を知らないから、すぐ弱音を吐いたり、あきらめたり逃げてしまうのだろうか?
死を選ぶ前に解決策はなかったのだろうか・・・・・・
最近のニュースの多さに驚き、とても胸が痛い心情です。。。
自分の子、まだあかちゃんや小さい子でよくわからないと
思う方も多いかと思います。
小さいうちは良いですが、小学校へ入ると色々友達関係も変化し、
上級生関係もめだってきたりします。
本当に問題が増えます
これからたくさんの壁にぶち当たると思う。
知らないことたくさんあるし、覚えていくよね・・・・
うちの長男は比較的、幼稚園の時から、一日あったことを
何でもはなす子で、給食の内容まで全部ゆうようなこです。
他のお母さんに、「おとこのこなのに珍しいね」とか、
「いいねーうちのこはまったくはなさないのよ」なんて言われたりします。
これから先、自分では解決できない問題、辛いこと、なんでも話してくれるように
なるだろうか、
もし、何でも話さなくなるような年頃でも、些細なことでも話し合える関係で
いれればなぁ・・って思う、。
自殺・放火・ひき逃げ・なんでもこうゆうような事件はすぐ、息子と話すようにしています。
今の子は、「そんなことはうるさいだけ~」なんていった同い年の女の子もいますが・・・
息子は聞いて、自分の思ったことや色々話すわけですが、
7歳の子どもでさえ、「死ぬってことはこわい:」
「思いっきり怪我をして血を出して泣くよりいたい」
「ままやぱぱとさようなら」
漠然に思うことだと思います。
「しんだってぇ!?はぁっ?!絶対嫌だね!!なんでしんじゃうんだろう」
ってこともいっています。
今の子ども、「死ね」「ウザイ」「どっかいけ!」
簡単に言いますからね!友達同士とか。
腹立ったり、カッとしたりしたときとか。
それを聞いた時とかは私はものすごく怒るんですが、
真剣に話をしたら、その自分のいった怖さに泣いた子もいました。
もっと、命の大事さ、わかってほしいですよね・・・・・・
命を懸けて守ってきてくれた人たちがいること、
忘れないでほしいです。。
生きてほしいです・・・・!!!!