おはよぅございます
今日のサッポロはれーーーーカナリうれしいです
昨日夜更新できなかったので昨日の夕食、朝更新しマース
秋の味覚
栗ご飯、鮭カツ、豆腐のお味噌汁、葡萄
栗ご飯
入っているもの{くり・きのこ・たけのこ}
生栗をむいて・・・からやったので、手の先かなり痛いやん
本当はあまり入れない栗ご飯だけど、このほかに、鶏肉いれても
よかったなーと思いました
鮭カツ
鮭半身使いましたが、わたしと子どもはいいけど、
旦那たちには少なかったみたい。大食いだしね
厚みに切った方がGOODでしたよ
HPにも載せたのでみてね
子どものご飯
このほかに味噌汁ね。少なめですが、大人は足りないので
これに炒め物とか付きます
残念だったのが、ご飯少し芯が残っちゃったのぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
まさか、やわらかめになることはあってもそこまで硬かったの初めて
水につけるのは十分やったほうがいいですね
味はいいのに台無しでかなりショックでした
んで、ここで裏技があるのです
炊き込みご飯やおこわなどやった時に試してみてください
用意するもの
人数分のご飯の量にあうだけの水、ダシ、塩少々
要するに、だし汁を作るのですが、なめったら、かなり薄いですょ
塩も少なめです。→炊き込みに味がついてるため、塩分多いとしょっぱくなります
食べ方
①一杯目は普通に食べる
②2杯目は、つくった熱いだし汁をかけて
これが・・・・・・・・・・・・
チョーーーーーーーーーっ
ぜひぜひ試してみてね
これで、かためしも生き返ったわけです。ハイ。
もぅひとつ付け加えると、これにぱらぱら程度にこの前つけた
いくらを載せておだし入れて食べてもぐーーーっでした。
さいきん食べ物の話ばかりですみません
だんだんきづいてきた
そう、わたしくいしんぼう笑
食べるの大好きだし、あまいものだーいすき
今は大分おさまったけど、かなりたべますよ・・・・
なのに太らない体質なんですよね、昔から・・・・
そしてずっと高かった背も、中学からほとんど伸びてないし・・・・
牛乳だってお水代わりに小さいころから飲むくらい好きなのに・・・・
たくさんたべるのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
胸だけはそだたないっ( ̄ロ ̄lll) そっちかいあんた・・・・