みなさんこんにちわ!
うちには、私が小学校6年生から飼っているシーズ犬のももがいます。
うちに来た時点で1歳になっていたので今年で13歳くらいだろうと思いますが、そのももはとっても元気で、かなり食いしん坊で
病気知らずな犬だったのですが、この暑さのせいか、4日前からおなかがくだっていて、食欲もなくて、しまいにはしょっちゅうたれ流れる・・・までになりました ふいてもふいても床はぬれちゃうしおしめをはかせていたのですが、やっぱり変だ!ということで
病院にいってきました
すると、熱中症になっていたんです!! 犬は汗をかけないために口でハァハァするんだけれど、老犬の場合、心臓の機能
が低下していると、おなかも調子悪くなるみたいで・・・・
そして、ももの場合、かなり心臓の機能が低下していたみたいです。。
「この犬興奮しやすいかい・?」
たしかに昔から感情表現がすごい犬なんですけど、・・・
「その後にむせたりしてなかった?」
たしかにしてたぁぁ!!そして最近特に、毛が絡まってるのか???と思わせるほど、カァーっ!カッ!ガハッ!とももがむせるんですよね。
よく人間のおじいさんらがするような・・・それは、心臓が悪いせいで、咳き込んでるらしいのです!
なるほど~・・・・確かにそうかも。。。。。
この暑さで心臓にかなりの負担がかかっていたみたいです。
まだまだ残暑続きますよね。ワンちゃんかわれている方、ほっとくと死に至るケースもあるというのでお気をつけくださいね!!
暑い場合の対処方法
●氷を入れた水にタオルをいれ、固く絞り犬の体に巻きつけて直接体温を下げてあげる、
●おなかの毛を切ってあげる
ペットショップやホームセンターにもペット用に冷却マット見たいの売っていますのでそでもよさそうですねっ!
人間と違って対処しきれないところもあるので、飼い主が責任もって育てていきましょう