補色の関係① | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

カラーセラピーの勉強をしていると

必ず出てくるのが補色です。

カラーセッションでヒーリングカラーを

選ぶときに使うのが同色療法または補色療法。

TCカラーセラピーでは、ヒーリングカラーは

「日常に取り入れることでしあわせへと導いて

くれる色」という捉え方をしています。


いまのあなたに必要なラッキーカラーですね。

どこへ行って何を見ても、同じ色にばかり目が行ってしまうときもあれば


あるとき「もういいや」と気にならなくなるときがあります。




カラーボトルで作ったTCカラーセラピーの

色相環です。

補色とは対角にある色同士を言います。





そもそも 補色を選ぶ心理状態とは?

①正反対の色だからなんらかのギャップを

    抱えている
②バランスをとるためにコントロールしている
③2色に共通したテーマと向き合っている

などが考えられます。


ブルーが気になるとき
オレンジが気になるとき

あなたはどんな心境なんだろう?



私はチャクラバランスを崩すと、しつこい

くらいにひとつの色ばかり欲します。

こんなふうに色で自分の状態を知るのも面白いですよ。