失敗から学ぶこともある | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

経験を積んで自信がついたとき、

ふと 肩の力が抜けました。
 
 
私が提供している講座&セッションは
正確にはTCカラーセラピーですが、
 
外側からみたら
TC
センセーション
オーラソーマ
オーラライト
 
これらは全部カラーセラピーであるということ。
 
こだわっているのは本人だけ。
 
 
肩書きにこだわっているのは、実は
あなた自身かもしれませんよ。
 
以外と、ヒトは見ていないんですよね。
 
サロン(お店)の名前は特に。
 
いくつもの資格を持っているから 
すごい人なの?
 
それって 外側しか見ていないよね。
 
じゃあ  「カラー」を扱う仕事なら、
美人なら 性格が悪くてもいいの?
 
 
私は 名刺には
「TCマスタートレーナー」
「数秘&カラー 上級トレーナー」と正式名称を
入れていますが、
 
自己紹介のときは
カラーセラピストを育成する講師です
 
と言います。
 
 
外側の人たちからしたら
「トレーナーってなに?」  ってレベル
ですからね。
 
初心者だから...を言い訳にして逃げていない?
 
最初はつまづきながらでいいじゃない。
やってみないとなにもはじまらない。
 
どんなプロフェッショナルも最初は初心者
経験して 失敗して 自信に繋がっていくんだよ。