TCカラーセラピー トレーナーのための公式勉強会を開講しました | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

カラーセラピストの資格を取れる「体験講座」とも言えるのが

「TCカラーセラピスト養成講座」

 
TCカラーセラピストを「育てる人」になるのが
講師であるトレーナーです。
 
 
TCトレーナーのための公式勉強会を
開講しました。
 
講座を開講するのに必要な知識を学べる
勉強会です。
 
 
今回は「苦手」な方も実は多い?色彩学。

色が見えるのはなぜでしょう?
実は ニュートンが「色は光である」と発見
したのです。

なぜ ピンクがパープルの隣に置かれているのか
グラデーションとは何か
色相環や色彩心理とは何か?

講座を開講して 受講者さんから質問されたら
どう答えますか?

答えはすべて このCapter1のテキストに
書かれています。


座学のあとは実技です。セッションタイム~。

私の今日の心理は~。おや?
「内に籠りたい」モードです。じっくり
自分と向き合う時間なんだな~。


4本リーディングは 「なんか気になる」で
選んだ色なのですがー。

レッド ターコイズ ゴールド コーラル

明らかに1本だけトーンの違う色がありますね。実はそこがキーになっているのです。


色彩言語カード

「使い方がわからない」という声も
「必ず使わなきゃいけないの?」という声も
ほんっとによく聞きます。

使い方にルールはない
使わなくてもよい んです。
その時々に合わせて ご自由にどうぞ。

私はその都度 使い方を変えていますよ~。

⬆️こんな方法もありました。
私ははじめての手法です。



 さて。
これもよくある質問ですが......
「選べるのは1枚だけですか?」

答え
気になる言葉があるなら何枚でもよい
どれも違和感があると0枚の人もいるので、
必ず選んでいただかなくてもよいのです。

強制しないでくださいね~。

この日も 楽しい時間になりました。
ありがとうございました。