色の雑学~色から感じる感覚~ | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

色から感じる視覚以外の感覚を
共感覚と言います。
 
たとえば こちらの写真
 
私が使用している香水なのですが、どんな香りを想像する?
 
ボトルの形がピンクのハート
 
そこから想像を働かせて感じる香りは?
 
ひとそれぞれ違ってもいいんです。
正しい答えなんてなくて、どれも正解なんだから。
 
甘いお花の香り?
フルーティ?
ベリー?
 

 
このピンクのハートちゃんは
「ラズベリーピンク」と名前がついています。
 
当然 ベリーの香りがします。
私の中では明るく元気な女性のイメージです。
 
 
 
では こちらのブルーのハートを見てどんな
香りを想像する?
 
こちらも 上のピンクのハートと同じラインの香水です。
クセがない香りなので愛用している女性も多いんだとか。
 
色から連想するのは海?
水?
だとしたら この香りをまとう男性のイメージは?
 
爽やか、色黒なサーファーくん?
ジーンズが似合う男性?
 
商品名は「ライオンハート」
SMAPの歌にこのタイトルの曲がありましたねー。
 
こうやって、色からイメージしただけで
ひとつの人物像を作れてしまうんです。
 
共感覚を磨くこと=言葉のボキャブラリを
増やすことなのかもしれません。
 
共感覚には「これが正しい」という答えはないのです。
 
どうしてか?
それは、人それぞれ異なる環境で育っているから。
 
同じ色を見ていても価値観や感覚はみんな違うのです。
 
だから色の世界は面白い。