冬の定番アクセサリー | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

黒い服に合わせると、対比効果で
ポイントになるのがシルバーやパールのアクセサリー
 
 
初級のTCカラーセラピスト養成講座で
ほんの少しだけ対比効果の話をしています。

ちなみに...

ワンポイント的に鮮やかさを際だたせる
コーディネートを彩度対比と言います。
 

このネックレスは、なぜか家族や親戚など
身内からの評判が良いアイテムなんです。

ご自分でアクセサリーを作られる方ならご存知かもさしれませんが、
チェーンに使っているパールにはいくつもの種類があります。

プラスチックパール、ガラスパール、シュガーパール
今流行りのコットンパール、スワロフスキーパールなどなど

私のこだわり
 
基本として使うのは
スワロフスキーパールのオフホワイトカラー

真っ白よりも上品に仕上がる気がするからですが、合わせるトップによっては
真っ白を使うことも。


モノを創る人にはこだわりが色々ありますが、私のこだわりは

全体のカラーバランスと、
ネックレスを作るときはテグスの太さ。

写真のネックレスはスワロフスキーパールのオフホワイトカラーを使っています。

市販のフォーマル用パールネックレスと
同じ粒のサイズで作りました。

ハンドメイドパーツの面白いところは、
同じ石でも色の濃淡や粒の大きさで印象が変わること。

パールは大好きなアイテムなので
あれこれデザインを考えるのが楽しみです。