何を基準に選びますか? | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

新しいことをはじめるなら。

あなたはまず何をする?



何をするにもこだわりや執着を捨てると

いい流れが来る とも言われます。


髪を切るのも 

掃除して部屋をキレイにするのもそう。



では 体調が悪く病院へ となったとき。

なにを基準に選びますか?


私の場合は やはり口コミです。


 友人とも話していたのですが、

偉い先生とか TVによく出ている先生は

人を見ていない気がするんですよね。



数年前 

不調で耳鼻科へ行かなければならなくなり、

母に進められた病院へ行きました。が

違和感が残り、自分で探した別の耳鼻科へ。


結果、2件目の病院がよかったので次からは

ここにする!と決めたのですが。


違いはなんだと思いますか?


最初の耳鼻科は母いわく「偉い先生らしいよ」

患者さんも年配の方が多い

先生はちょっと厳しそうな学校の先生みたい


2件目

患者さんは幼稚園児からサラリーマン、年配の

方まで幅広く  先生も親しみやすい方


どんな状態で こんな治療をした

今後はこうしたら治ります


と 分かりやすく説明してくださいました。


で、後日(数年後)

必要にかられて土曜日は13時まで診察して

いるので行ってみたら、当面は12時まで。


それを知らなくて扉をガチャガチャしていたら。


対応してくださった看護師さんが

日を改めて出直したときに対応(会計)して

くださり、土曜日は来ていただいたのに

すみませんでした とひと声かけてください

ました。


口コミの評価が良いのも納得。

耳鼻科に行くことがあれば絶対ここ!と

決めた出来事でした。



人を呼ぶのは人です。

どんなに技術力があっても人間力が大事。


まして、会ってみないと 行ってみないと

わからないこともある。


講師業も同じ 接客ありきだと思うのです。


「この先生から習いたい!」と

交通費をかけて習い事に行く人もいます。


そんな人間でありたいと努力しています。