茉莉子さんと合流して三島神社を参拝しました。
この三島神社は、かつて源頼朝が戦の勝利を願い箱根神社、伊豆山神社とともに
三社詣をしていたそうです。
空の雲と一緒に♪
雲の形っていろんなのがあるので、見るのが好きなのです。
ふと見上げたときに面白い、キレイな形になっていたりします。
お茶屋さんで「福太郎餅」をいただいてみました。
何を表しているんだろう?
そして、これが御餅。
あんこがすごくない?リーゼントやん。
コレ、見た瞬間「キダタローや」と思いました。
キダタローさんは「なにわのモーツァルト」と呼ばれている音楽家さんです。
ホントこんな感じなんですよ。そっくり。
関西の方にはとーっても受けるらしいです!
そりゃそうだ。

鳥居をくぐると、桜の木が。
桜の季節になると満開でとってもキレイなんだそうです。


良い香りがするな、と思ったら金木犀の木がありました。
すごーい!
天然記念物なんですね。

とにかく暑かったけれど、良いお参りになりました。