カラーセラピスト、kanaです。
TCカラーセラピーのトレーナー勉強会に参加してきました。
Chapter3と4を受講してきました。
同じものを見ていても、人によって解釈の仕方も違えば伝え方も違うので
マイサロン、マイティーチャーを決めずにあちらこちらへ行っています。
TCカラーセラピーに関しては、勉強会だけでも3人のマスタートレーナーのところへ行きました。
私も講座を開講できるトレーナーですが、勉強会の開催には規定があるため、
資格を持つ方のところへ受けに行く「受講生」です。
今日は「庭」でもある西中島南方のル・シェール
へ。
Chapter3 セッション指導と
Chapter4 ヒューマンスキルのお勉強。
トレーナー勉強会のテキストには、講義で即・使える「付録」の資料がたくさんついています。
裏にマグネットを貼ればホワイトボードにペタっと。
トレーナー勉強会のテキストについている付録は
「こんなのがあったらいいな~」という全国のトレーナー、マスタートレーナーたちの希望が
すべて詰まっているのです!
(お写真はパステルカラー ぱすてるけいこさんのブログより拝借しました)
トレーナーとして授業を進めていく中で重要な部分をポイントごとに学びます。
シェアタイムもあり、今回は頭を使いました!
なぜ1日で資格がとれるのか?
セラピスト講座を受講後、お金をいただいてセッションをしてもいいのか?
カラーセラピーって何?
オーラソーマとの違いは?
よくある質問なのですが、あなたならどう答えますか? といった内容。
学ぶたびに思う。
やっぱり 色って楽しい!面白い!