チャクラってなぁに?生命力の第1チャクラ~レッド~ | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

カラーセラピーに限らず、ヨガやスピリチュアル系の学びに必ず出てくるのが
「チャクラ」という言葉です。
 
 
では  「チャクラの働き」ってなんだろう?
 
「チャクラって何?」という方がほとんどでしょう。
私もオーラソーマを学び始めるまではなんのことだかさっぱりでした。
 
 
 
チャクラはサンスクリット語で「車輪」のこと。
 
 
車、自転車、バイク。車輪に油をきっちりさしていないと
回転が鈍くなり動きにも影響がでてきますよね。

それと同じです。
 
7つのチャクラが正常な状態にあると
バリバリ動けるけれど、
 
バランスを崩すとしんどくなったりします。
 

身を持って体験したことで
チャクラってホント大事なんだ!と
痛感するようになりました。
 
 
7つの主要エネルギーセンター「チャクラ」には、それぞれに対応する色と
パワーストーンがあります。
 
補色と同様に7回に分けて書いていこうと思います。
 
 
初回の今日は第1チャクラ(レッド) 対応部位は生殖器周辺
 
 
私自身の体験談をお話するならば、チャクラが弱っているときは
その色を欲するようになりお洋服や小物、お化粧で取り入れています。
 
それも、「なんかこの色気になるなぁ」という感覚で選んでいるので、
「コレを着る!」と決めているわけではありません。
 
なのに、無意識に選んだ色は「身体が欲している色」になっているから面白いところ。
 



宝塚発☆色で心を癒すカラーセラピストkana ~* Happycolor Magic *~
そもそも、redという色は目にしただけで興奮状態になり元気が出ます。
エネルギッシュでみんなを引っ張る正義のリーダータイプかな。
 
疲れきっているのに休めない...
そんな時に私はredを少しだけ取り入れるようにしています。
 
対応するパワーストーンはガーネット。
 
ガーネットのブレスレットをつけたり、口紅を赤にしてみたり
真っ赤なトップスを着る...という形で取り入れています。
 
ただし、危険な色でもあります。
ネガティブに働くと怒りっぽく短気になる可能性も。
 
あなたが今 気になる色はありますか?
 
 
もしも 何か「気になる!」という色があるのなら。
その色を身体が欲していて弱っているのかもしれませんね。
 
身体は嘘をつきません。
自分の身体をケアできるのは 自分自身
 
大切にいたわってあげましょうね。