色彩心理カウンセラー、kanaです。
大きなものから小さなものまで
癒しイベントはいくつもありますね。
出店するたびにお客様から必ず聞かれることがあります。
オーラソーマとの違いは?
TCってなんのこと?
そこで その違いを書いてみようと思います。
TCとはTrue Communication
(真実のコミュニケーション)の略。
色を通して自分の本音を見つめてみようという意味が込められています。
スピリチュアル的な要素は一切なく、
色彩心理をベースに作られています。
私がこのTCカラーを気に入った理由も
実はコレでした。
シンプルでわかりやすいこと。
TCカラーセラピーが誕生したのは1994年。
こちらは誕生当初のTCカラーセラピーの
ボトルセット
今となってはかなりレアですが、
このボトルを持っていらっしゃる方は
少数ですがいらっしゃるようです。
もともと インテリア会社の一角で
ディスプレイ商品として
飾るために開発されたのがはじまりでした。
さすがにコレを持ち歩くのは無理
そこで練習用のボトルとして作られたのがこちらの14本
↓
システムも体系化され現在の4stepに。
1日完結講座でもあり、お手頃価格で
ボトルセットまでもらえるというのもあり
全国的に大人気の講座です。
受講してくださった方たちに聞くと
「1日でセラピストになれる講座」
という部分で
ご家族から安易やなぁ、と言われたそうです。(ごもっとも......)
4、5名の方からそんな声を聞きました。
帰ってすぐに家族にカラーセラピーしました!というご報告もありました。
私がはじめて受講したのは3年前の春。
それまで5年くらいオーラソーマをやっていましたが、
システムが複雑化してきたのもあり、ちょっと離れてみよう
でも カラーセラピーの勉強は続けていきたい。
そんな時にいろいろ調べていて
TCカラーセラピーを知ったのです。
1日講座 たった5時間?
大丈夫か?
という心配もありましたが、19000円なら
試してみてもいいかな
そう思って即、受講を決めました。
この当時、受講生はまだ400人位の頃でした。
受講生も現在29000人にまで増えています。
一方、オーラソーマとは
1983年にイギリス人女性、ヴィッキー・ウォールによって開発された
カラーケアシステム。
2層のボトルは潜在意識と顕在意識を表すと言われています。
色彩はもちろんのこと数秘、クリスタル、占星術など様々な要素が入っています。
ボトルはアロマオイルとハーブウォーターで作られています。
スピリチュアルなものがお好きな方にはこちらのセッションをオススメします。
ボトルを見ているだけでもその美しさに癒されます!
私がカラーセラピーに出会い、初めて学んだのはオーラソーマでしたし
何度も再受講をして知識を智恵へと消化してきました。
このオーラソーマの学びがあったからこそ
TCカラーセラピーの学びがよりシンプルでありながら、
深く自分の中に染み込んできたのだと思います。
2015年 存在は知っていたけど
私が提供するカラーセラピーは
①TCカラーセラピー
②ヴィジョンスパイラル
③数秘&カラー
の3種類です。
それぞれに個性があるセラピーです。
ぜひ色々な角度からご自分を見つめるきっかけとして、
カラーセラピーを体験してみてくださいね。