先週の金曜日は、3か月に一度の

定期診察の日だったので、

朝から病院に行って来ました。


その日は、午前中は雨でしたが、

大寒波の影響で、お昼頃から雪が降ってきて、

寒い一日でした雪の結晶


今回も診察の前に採血があり、

その後に消化器外科の待合へ行きましたが、

この日は主治医の先生が不在だったので、

女性の先生の代診でした。


そして、今回はいつもより待ち時間が短く、

診察時に、前回の診察日以降の体調について、

「3ヶ月の間に2回ほど下血があり、

抗生剤を服用したところ、次の日には

止まりました。」と伝えました。

すると、先生は、

「その時は、回腸嚢炎になっていたのかも

知れませんね。」とおっしゃいました。


ちなみに、採血の結果は、

炎症を表すCRPの数値が0.12で、

基準値が0.14なので、今回もギリギリでした。


また、前回処方してもらった下痢止めの

ロペラミド薬という薬が沢山残ってしまったので、

今回は、少し減らして頂きました。


寒くてお腹が冷えていたので、

お腹が温まる物を食べたいという事で、

母のリクエストにより、晩ご飯に

シチューを作りました。


次回の診察は、3か月後です。