先月22日は通院日でした。
まず最初に採血をして、消化器外科の窓口で
いつも通り受付をした後、しばらくしてから
処置室に入って、ポート抜去処置の同意書に
記入しました。
その後、看護師さんに「トイレは大丈夫ですか?」
と訊かれ、長時間かかるとの事だったので、
トイレに行って、その次に、
電気メスを使うので、
火傷したらいけないからという事で
担当の女性の先生から指示があり、
服を脱いで、下着の上に病院の病衣を着て
台の上に寝転びました。
そして、局所麻酔の注射を打ってもらって
左上腕を切開して、ポートとケーブルを
取り出してもらいました。
約7年もポートを入れたまま留置していたので、
やはり少し癒着していましたが、
何とか(1時間程度で)無事に終わりました。
痛み止めのカロナール(内服薬)も
出して頂きました。
そして、連休の合間に、抜糸のため、
再び病院に行きました。
その日はすごく混んでいて、
4時間待ちで、主治医の先生とは違う先生の
代診となり、抜糸もその先生にしてもらい、
3ヶ月分の薬を処方してもらいました。
次回の診察は7月です。