一昨日は、潰瘍性大腸炎の今年最初の定期診察でした。
今回も診察前に採血があり、その結果が出てから
診察を受けました。
血液検査の結果は、CRPが0.04で、
炎症は落ち着いているとの事でした。
ただ、2月中旬に、
リンパ節が少し腫れ気味だったので、
耳鼻科を受診して処方された抗生剤を服用したことが原因で
腸内細菌のバランスが崩れてしまったので、
5日間服用した時点で水下痢がひどくなり、
副作用で吐き気もしたので、予約外受診しました。
腸内細菌のバランスは少しずつ元に戻ってきているものの、
今も腸にガスがたまりやすいため、
それにより トイレの回数が若干多くなって、
一日10回ぐらいになっていますが、
それについても、先生は
「次第に落ち着いてくると思います。」と
言って下さいました。
そして、今後、鼻やのど等に何らかの炎症が出た場合、
全てにおいて、いつも大学病院で処方してもらっている
フロモックスという薬を服用し、他の種類の抗生剤は
服用しないことになりました。
そして、トイレに行った際にお尻に塗るアズノール軟膏も
前回の診察の後から1本使って残り1本になったので、
また1本だけ処方してもらいました。
このブログ記事の写真は一昨日もらった薬で、
この量で90日分です。
次回の診察 は、何もなく順調にいけば6月の予定です。