大変遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
さて、先週の金曜日は、新年最初の通院日だったので、
診察の予約時間はAM11:30でしたが、
朝10時に家を出て病院へ行ってきました。
病院は、お正月明けでとても混んでいて、
駐車場の入り口の手前の国道まで渋滞していました。
そのため、(両親共に付き添いで来てくれたのですが、)
車 を運転している父だけ車に残っていてもらい、
母と私は先に歩道を歩いて病院内に入り、受付を済ませた後で父と合流しました。
診察前に採血 の予定があったので、
階段を昇って2階にある採血室へ行きましたが、
採血も50人待ち(待ち時間約30分)でした。
採血が終わった後は、1階に降りて、
消化器外科の窓口で受付をしました。
こちらも待ち時間が長くなりそうだったので、
私の番号の呼び出しの時間が近づいたら母から父に
メールで連絡してもらうようにお願いして、
父と私と2人で病院の2階の食堂へ行って昼食を食べました。
(私は昼食にオムライス を食べました。
そして、食べ終わって待合の所へ戻ってきた時に
ちょうど私の番号が呼ばれて診察室に入りました。
今回も先生にお通じの回数は5~10回である事や、
便の状態が飲んだ水分の量に左右される事などを報告して、
血液検査の結果を聞きました。
血液検査の結果は、特に貧血などはなく、
炎症の数値(CRP)は、正常値ギリギリの0.2でしたが、
結果票にH(数値が高い)マークがついていました。
また、12月29日にインフルエンザの予防接種 を受けたことも
主治医の先生に報告しました。
診察後は化学療法室に移動して、レミケードの点滴をして、
母には、その間に食事に行ってもらいました。
レミケードが終わって会計をして薬をもらったら、
もう17:00でした。
次回の予約は8週間後(3月)です。