今日の午後4時56分、夕飯の準備をしようと思った時、
テレビを見ていたら、突然けたたましい音が鳴り、
緊急地震速報が流れました。
しかも、奈良県と大阪府を中心とする地震との事だったので、
ビックリしました
でも、それからしばらくしても全然揺れなかったので、
誤報だな・・・。と思っていたら、
父の携帯 から私の携帯
に着信がありました。
その時父は電車の中にいたのですが、
父の携帯電話も緊急地震速報の音が鳴っていて、
それで、心配して連絡してくれました。
ところが、みんな一斉に電話をかけたので、
電話が繋がりにくかったようで、着信するまで時間がかかりました。
その時は、インターネットも繋がりにくかったようです。
実際には、和歌山県を震源地とする「マグニチュード2.3」の地震で、
体に感じない程度の(震度1にも満たない)揺れだったそうです。
(海底地震計のノイズを地震による揺れだとして計算した事が原因だったらしく、
気象庁から謝罪がありましたね。)
震度6弱から7程度の地震があると予想されていたというニュースを
母と2人で夕飯の準備をしながら聞いて、
「こわ~・・・!」と言っていました。。。
今回は何事も起こらず、誤報でよかったですが、
地震はいつ起こるか分からないし、
災害時に必要な物を準備するなど良い訓練になりました。