先週の金曜日は、産婦人科の通院日でした病院


診察は午後4時からだったのですが、

その時に、先月の定期健診の時の血液検査の結果と

今月3日のMRI検査の結果を先生から伺いました。


血液検査お注射 の結果、私の血液のデータは

鉄分の数値が正常値の75%ぐらいしかありませんでした。


また、MRI検査の結果の画像を見ると

子宮の内側に腫瘍がくっきりと映っていたのですが、

血液検査(腫瘍マーカー)とMRI の結果を照合すると、

腫瘍はガンではなく、良性だったそうで、ホッとしましたニコニコ



そして、診察中に私が、主治医の先生に

「最近、生理が2週間以上続く事が多くなってきて、

量も多く、今月の生理も12日間続いています。」

と伝えたところ、

先生は、「そんなに長いこと続いてたら、

それは貧血になるわ~!」と言って、

とにかく今月の生理を早く終わらせるためにと

止血剤を処方して下さいました。

ちなみに、上記の止血剤は

「トランサミン」と「アドナ」の2種類なのですが、

先生は「出血(生理もしくは不正出血)が止まったと思ったら

余った分は飲まずにそのまま置いといてもらっても

いいですよ!」と仰っていました。

また、その他に、鉄剤も出して下さいました。


その日の夕食後から、止血剤を

早速飲み始めたのですが、

薬がよく効いてくれたので、

長く続いていた生理は翌日に終わりました。


そして、腫瘍そのものの治療としては、

『リュープリン』という注射を毎月1本打ってもらって、

腫瘍に血液が回らないようにする事で腫瘍を小さくして

腫瘍を子宮内膜が平らになるように削る手術を

来年の4月か5月にする様に勧められました。。。



とにかく、入院するまでは、鉄分を多く含む食品を

摂るように心がけようと思います。


次回は、来年の1月に注射注射を打ってもらう予定です。




~今回の処方~

・ トランサミンカプセルカプセル6(止血剤)

・ アドナ (止血剤)

各14日分


ちゆののんびりブログ


・ フェロミア(鉄剤)28日分

ちゆののんびりブログ