
先週の金曜日(1月8日)放送の
『寿命をのばすワザ百科』というテレビ番組で
肺がん予防のための『トマナッツ』という
レシピが紹介されましたが、
その「トマトジュース」を生のトマトに替えて
さらにバナナも加え、
パンに塗って食べられるようにしました
では、最初に、
テレビでやっていた『トマナッツ』のレシピを紹介します。
(1): ピーナッツ (15個 )を殻ごとゆでて、
薄皮を残すようにして、殻をむく。
(2): (1)のピーナッツとトマトジュース 200mlを
ミキサーにかける。
(3): (2)に細かく切ったりんご とキウイ
を追加して
ミキサーにかける。
次に、私がそれをアレンジして作った
パンに塗るペーストの作り方を紹介します♪
1.ピーナッツ(15個)を殻ごとゆでて、
薄皮を残すようにして、殻をむく。
2.トマト1個は、皮をむいて種を取り、刻む。
3.キウイ1個は、皮をむいて刻む。
4.バナナ3分の1本を輪切りにする。
5.りんご 2分の1個も皮をむいて刻む。
1~5をミキサーにかけて、レモン汁を入れる。
ピーナッツには、肺を毒素から守る酵素
「レスベラトロール」が多く含まれていて、
それは、ピーナッツの中でも特に殻の部分に
多く含まれているそうです。
また、りんご・キウイフルーツには、
長寿ホルモン「アディポネクチン」とよく似た働きをする
「オスモチン」と呼ばれる成分が含まれていて、
トマトには、肺気腫を抑制する
「リコピン」が含まれているそうです。
私の感想としては、
ピーナッツを殻ごとゆでるのは時間がかかるし、
出来上がってすぐに味見をしてみたら
ちょっと酸っぱかったので、
少し後から砂糖を足して
好みの甘さにして、
ヨーグルトに入れて食べるといいと思います。