昨日12/17土曜日は。
コンサートに行ってきました!!!
楽しかった~☆
というのも、K市教育文化会館であったグ★ールウインドオーケストラ(GWO)のウインターコンサート♪
年間に様々なコンサートやフェスティバルやイベントなど活動していて、クラリネット奏者でもある佐川聖二さんが常任指揮者で、社会人を中心とした約100名の吹奏楽団。
吹奏楽コンクールで神奈川県大会:金賞。東関東大会:金賞。全国大会3年連続:銀賞!
と素晴らしい楽団さん達の演奏に、中学時代ユーフォをやっていた頃の事を色々と思い出し血が騒ぎながら楽しく鑑賞できました♪
プログラムは
第1部(吹奏楽オリジナル・クラシックステージ)
★アパラチアン序曲(ジェームス・バーンズ)
★追憶(江原大介)
★陽はまた昇る~2011、03に起きた日本の地震と津波の被災者のために~(フィリップ・スパーク)
★歌劇「サムソンとデリラ」より"バッカナール"(カミーユ・サン=サーンス)
第2部(ポピュラーステージ)
★ジャパニーズグラフィティ16「坂本冬美メドレー」
★スターダスト(ホーギー・カーマイケル)
<ジョナサンのおしゃべり>
★ジャパニーズ・ゴールドディスク・メドレー
★ディズニー・ファンティリュージョン
と聴き応えある内容。
曲の合間にしか会場の出入りが出来ないので次女がグズる時にパパと交代しながら外に出たりしたので、きちんと聴けなかった楽曲もあったけど。
中でもスペシャルゲストのホルン奏者:ジョナサン・ハミルさん(映画のだめカンタービレにも出演したらしく、CMなんかもやってるとか…)のホルンの素敵な音色との演奏も良かった♪
思わず ブラボー!!と叫びそうになるくらい感激。
そしていよいよ。
いよいよです。
プログラムには書かれていない隠れた最後の曲。
実は長女も舞台に立ちました♪
4才にしてオーケストラデビュー!!!
なんつって(笑)
いやいや、前blogでもチラッと書いてあった踊りの練習。というのがこの日の為。
実はこの楽団員の中に長女のお友達の親族の方がいらっしゃって、参加出来ましたぁ!!
楽曲はマルモリ♪子供達共演。
ただ大半は歌とDVD、そして幼稚園で少し覚えたという長女のダンス。
練習はマナちゃんが踊る歌曲。本番は歌無しの吹奏楽曲。という違いで果たして本番で上手に踊れるか!?
とステージに登場する長女を見て、私の方が緊張して心臓バクバクだったw。
略満席状態の客席も皆手拍子して乗ってくれた。
そして長女のダンスは、少しのズレはあったものの意外と踊れてた♪
アクシデントもなく済んで、良かったぁ(ホッ)。
本格的な演奏会だったので撮影禁止の為、舞台のビデオも写真も撮れませんでしたが、その分しっかり見れました。
控室入りが15:00で少し練習した後、17:30開演、長女の本番19:45頃だったので終わったのが20:30と遅かったけど、良い経験をさせてもらいましたぁ!!
とにかく楽しかった♪
やっぱり楽団の生演奏は迫力満点で最高ですね☆
いやぁ、十何年とかなりご無沙汰ですが、久っしぶりにユーフォ吹きたくなりましたわ(笑)